炭素と水素を主要構成元素とする有機化合物の機能性は、多くの場合、C,H以外のヘテロ元素が存在することによって発現します。私達はこれまでに、フッ素、窒素、ホウ素、リン、ケイ素、および硫黄といった様々な元素の特性を活かしてユニークな構造や物性を示す有機化合物を設計し、その合成を行っています。これまでに、低電圧駆動有機半導体、蛍光発光体、センシング材料、均一系錯体触媒、フッ素官能基導入試薬などの機能性物質を見出しています。さらに、エナンチオ選択的触媒反応に関する研究も精力的に進めています。
ミュオンとは、スピン量子数I=1/2で、陽子の9分の1の質量をもつ素粒子です。私達は、日常的に行っている有機合成化学を土台にして、サイクロトロンやシンクトロンといった加速器で生成されるスピン偏極ほぼ100%のミュオンを利用する分光学手法を活用し、通常の化学的手法では見出すことが難しい常磁性ラジカル種ラジカル反応を同定し、その知見をもとに機能性有機ラジカル種を新たにつくり出す研究を行っています。これまでに、ミュオンの同位体効果によって形成される興味深い準安定開殻分子構造を世界に先駆けて続々と見出しています。